100 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/10/06(日) 23:03:01.20 ID:1v/zn48J
ただ、一部は嘘で乗り切れて、男なら運動器疾患、要は肥満で膝に負担が掛かって痛いと言えば条件を1つクリアできる
女なら月経異常と言い張れば2つ条件を嘘でクリアできる
そりゃ、月経異常かどうかなんて医者には分からないし
高脂血症も、採血前に脂肪を大量に接種すれば血液検査を誤魔化せる
睡眠時無呼吸症候群は機械で診断されるから嘘がつけない
糖尿病の治療で貰う分には違いは少ないかも知れないけど
ダイエットでウゴービを保険で使うのと、自由診療でマンジャロを使うのを比べたらかなりの差があるはず
薬買うときは差はでるけど、薬貰った以降の病院で検査や診療多めとかで結局お金はそんなに変わらないと思った
いやいや、35越え(35-36)くらいは稀にいるけど40越えは見た事ないぞ
良い悪いは別として魔物だよ
ちなみに誰かを怪我させたこととかありますか??
人様に怪我させたことはありません
あなたで試してみたいですね
本気を出せば*ると思います
ごめんなさい、もう言いません
そこまで傷つけると思わず軽い気持ちで書いてしまいました
ほんとにごめんなさい、ダイエット頑張って下さい
食事と運動だけって、簡単に言ってくれるね
人間はエネルギー効率が無駄にいいから、運動とか必死にジョギングしてもおにぎり1個分程度のカロリーしか消費できないぞ
食事も、3大欲求には逆らえないし、逆らえないからこのスレにいるデブなんだよ
ちなみに171cm106kgのデブです
職場で裏で俺のことを〇〇(苗字)デブとかあのデブと呼ばれているようで悲しいです
脂肪肝高血圧高脂血症と睡眠時無呼吸があり一年ほどかけてマンジャロと栄養指導、運動であと15キロ減量する計画となりました
巨デブからせめてちょいデブ位にはなりたい
マンジャロの肥満薬バージョンはゼップバウンドだがもう処方されんの?
BMI30とかの人に質問なのだけど、腹いっぱいになっても無理して食ってませんか?わざと体重を増やしているの??
本当に理解したいなら毎日コーラ1.5リットル飲んでみたら理解できると思う
甘いものは食べるほど呼び水になって次が欲しくなる
コーラ1.5リットルも飲みたくならないよ、甘ったるくて気持ち悪い
もし、飲みたくなっても糖質ゼロのコーラにすれば良くない?
コカ・コーラもお茶の代わりに飲んでいたな
1.5Lで670kcal
それに3食の他にピザポテト1袋330kcalをコーラで流し込む
ポテチで油まみれの口内に砂糖水で流し込みリセットして、更にポテトの油を口内に投入する無限ループが完成する
量が少なくてもカロリーの他界カロリーモンスターな食事は沢山あるんだ
例えばマクドナルドが大好きだけど、ビックマック、ポテトM、ナゲット、コーラMで1300kcalになる
吉野家の牛丼大盛りで800kcal
ラーメンはカロリーを公開してるのはチェーン店だけだけと、天下一品のこってりは900kcal
土日なら1日3食これらを食べることもあった
何も無理せずお腹に入るし、お腹もこれらを求めている
だからデブなんだけどな
その中の二食で普通おなかいっぱいになるよね?絶対に無理して食って太ってるよ
例えば口寂しいなら頼んでおなかいっぱいだけど残したら勿体ないとか思って無理矢理食ったのでしょ??
いや、本当に無理はしてなくてお腹が空くんだよ
もし*ると、体質で胃に食べ物が入りやすいのかもしれない
最近は見ないけど、かつて大食い芸人やチャンピオンとかいたでしょ
ギャル曽根やジャイアント白田とか
あの人達はスリムだけど大食い対決の時は驚くほど、何処に入ってんだよと言いたくなるくらい食べるよ
沢山食べられるのは一種の才能
ビルダー目指してバルクアップ試みても食えなくて挫折する奴もいる
三桁オーバーの人は自分の内臓の強さに自信を持っていい
凄いことだよ
後は飽食の時代に産まれたことを感謝してこれからも好きなだけ食いたまへ
>>144
なるほどねー、、太るのは体質というか食べる量が凄いのは体質なのね
満腹でも食欲が満たされなくてチーズひとかけとかスナック菓子とか
あれは過食症だったのかな
マンジャロ始めたらさっぱり消えたけど
わかるわ
マンジャロ5だけど、食べたい欲求が消えたし食事も直ぐにお腹が一杯になるようになった
定食もご飯抜きじゃないと残してしまう
しかし高いこの薬を一生打ち続けるのか?
特許が切れてジェネリックみたいなのが出たら安くなると期待
フルクトース吸収抑制効果あるみたいだからまぁ多少は有るんじゃまいか
俺も飲んでたけど、あるようなないような感じだったが
集中治療ってハイレベルな医療してる医者も大建中湯を意識もないような患者に投与してるってさ
エビデンス高い漢方は抑肝散、六君子湯と大建中湯くらいしか思いつかんが…
漢方全般が良いとは思わないけどなぁ
YouTubeやネットニュースは
0.1の利があることを99.9の害を無視して出すからな
老人は腎機能衰えてるのに無責任な
・3食ともマックか吉牛の高齢者は恰好良い
・省エネでエアコン使わない高齢者は恰好良い
・餅の早食い出来る高齢者は恰好良い
・熱い風呂に長く入る高齢者は恰好良い
高齢者はタヒねということですね
医療否定の自然派ママも参加させようぜ
ワクチンは絶対に打たない
風邪やインフルにはネギを首に巻く
病院に行くと医者に*れるから健康診断は受けてはいけないし、薬も出されても飲んではいけない
癌はりんごや酵素ジュースで治す
駅とかコンビニで借りたりするのツライから
リベルサスの方が楽
糖尿病でカナグル飲んでた頃は
頻尿になるってことは血糖値が高いってことだからねって説明された
確かに血糖値が基準値内になると頻尿はなくなった
SGLT2阻害薬飲んで頻尿になるってことは血糖値が高いか血糖値スパイクを起こしてるってことだよ
血糖値はリベルサスでもカナグルでも大差なく安定
膀胱炎を繰り返してたので水分過剰気味になってた
リベルサス3mgで5kg痩せたけど胃腸の不快感がなくなったら体重が戻ってしまった
自力で痩せたくて半年頑張ってるけど7mgにするか迷う
7mgして一時的に痩せてもまた太るのが怖い
自分はマンジャロうってるけど
やめた時のリバウンドはある程度仕方ないって言われてるよ
薬で強制的に食べないようにして痩せてるからやめたらリバウンドするのは当たり前という気持ちで
リバウンドを極力少なくするために
薬服用中の食事量を覚えて続ける&筋トレ(有酸素運動はしない)
この2つでリバウンドはある程度抑えられるはずって指導されたかな
リベルサスは3mgのまま1年半くらいから不快感がなくなり以降普通に食べてました
糖尿なのに医師から痩せ薬と言われたので飲んでる間は太らないと思いこんでました
ここを読んでリベルサス→胃腸障害→食べられない→痩せるの構図だと知りました
>>186 指摘通り女性です
カナグル飲んでた時期に環境的にトイレを我慢してしまうことが多く生活と合っていませんでした
膀胱炎→抗生剤→お腹の不調→しばらくすると膀胱炎のループという不健康
医師からリベルサス3mgでも7mgでもどちらでもいいけど健康のためにもっと痩せて!と
筋トレ週2で通うようにしたら日常生活全く疲れなくなった
昔は水泳で大会も出てたけどとにかくお腹減るのでもう有酸素はやりたくない
摂取カロリーが1400kcal弱だとまだ多いんだろうな
痩せたい!
長文失礼しました
カナグル飲んでいるけど頻尿にはなってないな
医師に聞いたら、ならない人の方が多い印象だって
印象とは言わずに%で教えてほしかったけど
あと、女性?
男性は尿道が膀胱に至るまで折れ曲がった*や前立腺があって長くて女性よりずっと膀胱炎になりにくいとも教えてもらった
女性は真っ直ぐに膀胱に至るし
十割そばに納豆と豆腐を入れて食ってた
ざるそばだけで済ましてる自分からすると
食いすぎじゃないかと思った
タンパク質も取らないといけないらしいが
カロリーも増やしたくない
いやいくらなんでも知識なさすぎ
ざるそばだけ食べるぐらいなら納豆卵だけ食べりゃいいのに
体を作るためのタンパク質とらないと逆に痩せにくいよ
自分ならそばアレルギーがいつ出るか怖い
そばって炭水化物じゃないの?
別に何食ったって良いんだよ
要は量というか摂取カロリー、糖質なんだから
スクワット12回を3セットでもいいんだ
毎日、腕立て50×3、腹筋50×3、スクワット50×3でも良いですかー?
やりすぎ!
ムキムキだろ?
そんなに筋トレしててデブなのか?